外観ワンポイント@軒天井
2025.10.02
外観選びのポイント部分
こんにちは
工事の細田です
屋根の軒先部分を下から見上げた面を軒天井と言います
昔はこの部分の材料にはベニヤやトタンが多く使用されてきました
現在は施工性、コスト面に優れスッキリしたデザインになるケイカル板が多く採用されています
その他軒天材には防火性能を有したセメント板や木の板羽目など住宅会社ごとに特色を出して選択されています
建物イメージにもよりますが木目が入ると温かみのある雰囲気となりデザイン性が一段と上がるかもしれません
ただし本物の木材は質感がとても良いのでお勧めしていますが、水や湿気に弱いのでこまめにメンテナンスは必須です
木目の雰囲気であれば質感は変わりますが木目がプリントされたセメント板は水にも強く耐久性があるので木材に比べるとメンテナンス期間は長くなるため、状況によって材料を選択すると良いかと思います
外観を考える時にスルーしてしまいがちな箇所ですがワンポイントとして検討して欲しい大切なポイントになります