「注文住宅を検討しているけど、住宅ローンの組み方がわからない。」

このような悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。

注文住宅の購入は人生で何度も経験することではないため、住宅ローンの利用は初めての方も多いかもしれませんね。

そこで今回は、浜松にお住まいの方に向けて、住宅ローンの流れと組み方を紹介します。

□住宅ローンの流れについて

住宅ローンを組む際には、7つの工程があります。
それぞれの工程について詳しく見ていきましょう。

1つ目の工程は、ラフプランと予算の決定です。
土地代と建築費を予算内に収め、家族が満足できるようにプランを組むと良いでしょう。

2つ目の工程は、住宅を建てるための土地の候補地の決定です。
広さや立地などの希望に合う土地を購入するためにも、この工程は慎重に行うようにしましょう。
土地代を住宅ローンで借りる場合は、先ほどのラフプランと概算見積もりが必要なことが多いため、事前に確認しておくと良いですね。

3つ目の工程は、住宅ローンの事前審査です。
必要な書類をあらかじめ確認しておくとスムーズに審査を進められるでしょう。

4つ目の工程は、土地の売買契約と建物の請負契約です。
ここまでに、工事の計画や住宅の設計を完成させておくと良いでしょう。

5つ目の工程は、住宅ローンの本審査です。
金融機関が審査を行い、審査に通ればローンを受けられるでしょう。
事前審査とは別の書類が必要になるため、気をつけてくださいね。

6つ目の工程は、住宅ローンの契約です。
注文住宅の場合は、この段階ですでに建築会社に対して費用が発生していることを覚えておきましょう。

7つ目の工程で、住宅ローンを実行して終了です。

以上が住宅ローンの流れです。
大まかな流れを把握するためにも、ぜひ参考にしてみてください。

□住宅ローンの組み方をご紹介

住宅ローンは借入先や金利の種類によって特徴が異なるため、それぞれの特徴を把握した上でご自身に合った組み方をすることをおすすめします。

まずは、借入先による違いを確認していきましょう。
住宅ローンの借入先としては、公的機関(フラット35)と民間機関の2種類があります。
公的機関(フラット35)から借りるメリットとしては、全期間返済額が一定であることが挙げられます。
反対に、民間機関から借りるメリットとしては、借入先や金利プランの選択肢が豊富なことが挙げられます。

しかし、当然どちらにもデメリットもあるため、さまざまな条件を比較して検討してみてください。

次に、金利による違いを確認していきましょう。
住宅ローンの金利には、変動型と固定型の2種類があります。
変動型のメリットとしては、初期段階での金利が固定型よりも一般的に低いことが挙げられます。
反対に、固定型のメリットとしては、金利が変動しない安心感があることが挙げられます。
この2つの金利タイプは一長一短があるため、ご自身の現在の状況や将来の状況を考えた上で選択すると良いでしょう。

また、これらの選択だけでなく、建物だけでローンを組むか、建物と土地を合わせてローンを組むかという選択肢もあります。
さらに、着工金や上棟時の中間金を支払う場合に利用できるつなぎ融資というものもあるので、さまざまな選択肢を比較して、ご自身に合ったものを選んでみてください。

□まとめ

今回は、浜松にお住まいの方に向けて住宅ローンの流れと組み方を紹介しました。
住宅ローンを組む際には7つの工程があることをご理解いただけましたでしょうか。
また、住宅ローンと言ってもさまざまな組み方があるので、ご自身に合った選択をしてみてくださいね。
住宅ローンに関してお悩みの方は当社までご相談ください。