こんにちは、総務の高塚です。乾燥が気になるこの季節。
バチッとくる静電気が嫌いなのでハンドクリームでささやかに予防しています。

さて、磐田市の現場ではいよいよ上棟を迎えました。

朝のミーティングからスタート!
天気にも恵まれ、プレカットされた材料を組み上げていきます。

上棟と言えばクレーンで材料を吊り上げている光景が浮かぶと思いますが、近くでみるとガッチリと材料をつかんで所定の場所に下しているのがよく分かりますね。

平屋という事もあり基礎や土台の時にも実感しましたが、俯瞰してみるとやっぱりボリューム満点ですね。

順番通りにならんでる姿は気持ちがいいですね!

上へ上へと進み、屋根のカタチも見えてきました。

横から見ると、軒・庇(ひさし)が深いのが分かります。日差しの調整や雨の日などいい役割をしてくれるでしょう。

屋根に野地板を貼っていきます。

一番日の入りが早い時期です。夕暮れ時が近づいてきました。

作業が終了し、いよいよ上棟式を行います。

建物の神様をお祀りしてお祈りします。

お施主様とご家族の方々にもお集りいただき、無事に上棟式が終了できました。

本日は上棟おめでとうございました。
そして、色々な心遣いをありがとうございました。

これからも工事を安全に進めていきます。