こんにちは、総務の高塚です。地球の自転速度が上昇しているという記事を見ました。

そんな事ってあるんですね。8月5日も歴史的に短い1日になる予想がされているようです。

近年ではどんどん速くなっていて1日24時間に満たない時があったとか。

難しい話は分かりませんが、1日が短くなるとどんどん年を取ってしまうのでは?いやいや逆?と目まぐるしく考えてしまいました。

まだほんの1秒未満の話だとは思いますけどね、自然界は不思議なことばかりです。

さて、屋根に人がいます!何をしているんでしょうか?

実は、太陽光発電を設置する家が増え、太陽光パネルと屋根の間に鳥の巣をつくられたようです、という問合せを多くいただきます。

対策方法としては色々ありますが、今回は鳥よけネットを施工しました。

足場もないのにどうやって屋根の上へ? その答えはこちら ↓

安心してください。作業用のクレーンで登場です。

鳥の巣をつくられてしまうと故障の原因にもなりますし、健康被害の可能性もありますので対策が必要です。

鳥の巣には羽や糞、巣の材料など割とたくさんの物が詰まっていますので、まずはその除去作業を丁寧に行います。

そしてネットを太陽光パネルのまわりにグルッと取り付けて鳥が入れないようにします。

鳥の巣は取扱いが難しいので自己判断では法律違反になってしまう事もあります。

また、屋根の上での作業は危険ですから専門業者に依頼するのが賢明です。

今回は3年保証が付いています!安心ですね。