地鎮祭@浜松市中央区S邸
2025.04.01
工事の安全とご家族の弥栄(いやさか)を祈願しました♪
五十里です。
夏みたいな陽気から一転、寒の戻り・・・戻りすぎです。
服装に困ってしまいますね(^^;
花見が長く楽しめるのは良いですが・・・花粉症の私は外にあまり出たくありません(-_-;)
新年度の始まりです!
心機一転頑張ってまいります!!
さて、先日浜松市中央区の新築現場にて地鎮祭が行われました。
地鎮祭とはその土地に住む神様を祝い、地を鎮める祭りで神様に対し「ここに家を建てさせてください」とお願いする儀式です。
祝詞(のりと)をあげ、お祓いをして清め、
最初の鍬(くわ)入れや鋤(すき)入れをしてこれからの工事の安全と家の繁栄を祈願します。
エイッエイッエイッの掛け声で鍬入れをします。
鎮め物を納めます。
地均しをします。
祝詞(のりと)をあげます。
笛の音色とともに榊でつくった玉串を神前に捧げ、拝礼・祈願します。
最後にご家族の弥栄(いやさか)と工事の無事を祈念し乾杯です。
この日は晴天に恵まれ、春のぽかぽかとした陽気の中で清々しく行うことができました。
これから家づくりが本格的に始まります。心を込めて工事させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。