注文住宅の新築で間取りの決め方についてお悩みの方はいらっしゃいませんか。
間取りは住み心地に直結する上、リフォームで間取りの変更は大掛かりな工事になります。
そのため、慎重に間取りを決めたい方も多いでしょう。
今回は、注文住宅の間取りの決め方について注意点と事例をご紹介します。

□間取りを決める際の3つの注意点を解説します!

間取りを決めるには何から考えたらよいのでしょうか。
実は、間取りの決め方には3つの注意点を踏まえる必要があります。
以下で順に解説します。

1つ目の注意点は、ご家族全員のニーズを考慮することです。
ご家族全員にとって住みやすい住宅にするために、全員のライフスタイルや希望についてよく話し合い優先順位を決めるとよいでしょう。
家族各人の生活動線や家事動線をシミュレーションするのも大事です。

2つ目の注意点は.注文住宅を新築する環境を考慮することです。
例えば面している道路のタイプ、人通りと交通量によって玄関の位置や窓の付け方を工夫する必要があります。
方角も間取りを決める大きな要素の1つです。

3つ目の注意点は、ゾーニングを考慮することです。
目的と機能を分類して間取りを考えましょう。
生活動線や位置による特性に適した配置をするとよいでしょう。

□間取りでおしゃれな印象を与えたい!例を紹介します!

注文住宅を新築することの魅力の1つは、自由に間取りが決められることです。
間取りでおしゃれな印象を与えたいという方も多いでしょう。
以下で3つの例をご紹介します。

1つ目は、スキップフロアです。
居住空間に開放感が演出できるほか、デッドスペースを利用できるのがメリットです。

2つ目は、サンクンリビングです。
これは、部屋の床が一段掘り下げられた空間を指します。
メリハリがありモダンな雰囲気が醸し出せるほか、段差を利用して収納スペースとしても活用できます。
また、一段くぼみを作ることで天井の高さを強調することもできます。

3つ目は、ロフトです。
これは、上記の2つの例よりも馴染みのある間取りのアイデアではないでしょうか。
下階の床面積の1/2以下、天井高1.4m以下の部分は、床面積に計上されないことをご存じでしたか。
ロフトは開放感が演出できるほか、広々と部屋を使えるのがメリットです。
収納スペースにも使えて汎用性も高いでしょう。

□まとめ

注文住宅の間取りの決め方について注意点と事例をご紹介しました。
当社は、丁寧にご家族のニーズをヒアリングした上で、それぞれにぴったりな間取りを提案いたします。
浜松で注文住宅をお考えの方は是非参考にしてみてください。