注文住宅の間取りで気になる家事動線とは?解説します
2021.05.09
家づくりのお役立ちコラム
注文住宅をご検討中で、間取りについて悩まれている方はいらっしゃいませんか。
間取りは暮らしの質を左右する重要な要素です。
ここでは、家事動線をもとに間取りを考えることについて、浜松の建築会社が具体例とあわせてご紹介します。
□家事動線とは
家事動線という言葉をご存じでしょうか。
注文住宅で間取りを考える際に一度は聞く言葉と言えるでしょう。
家事動線とは、家事をする際の人の動きを表す線のことです。
家事は毎日する必要があり、大変だと感じたことがある方がほとんどでしょう。
ただでさえストレスが溜まりやすいとされる家事ですが、家事動線が悪い間取りだと、よりストレスを感じるでしょう。
家事動線を踏まえて考えられた間取りであれば、家事をストレスなくこなせます。
□家事動線の具体例はどんな感じ?
ここでは家事動線の具体的な事例をもとに、効率的な家事動線をどのように実現したら良いかについてご紹介します。
はじめにキッチンでの家事動線です。
キッチンは毎日利用する場所である上に、長時間いる可能性が高い場所です。
そのためキッチンの家事動線は非常に重要です。
キッチンでは、保存してある材料を洗う、切る、調理する、食器を洗うなど様々な動きがあります。
これらの動きを踏まえて間取りを考えましょう。
例えば、コンロや調理台、シンクの距離を広く設計したらどうでしょうか。
移動量が増えて、ストレスが溜まりやすくなります。
このように、キッチンでは主要で使うものはできるだけ近くに設計すると良いでしょう。
次に洗濯での家事動線です。
洗濯物を洗濯機に入れる、洗濯物を干す、たたんで収納するというのが一連の流れでしょう。
例えば、洗濯機は1階にあるのにも関わらず、衣類の収納や洗濯物を干す場所が2階にあると移動が大変です。
濡れた衣類は重いので、できるだけ長い距離を運びたくないですよね。
洗濯でもキッチンの際と同様に、できるだけ狭い範囲で家事が完結すると良いでしょう。
洗濯機を設置する場所の近くに、衣類を収納するスペースを設計したり、洗濯物を干す場所を洗濯機から近い位置にしたりするなどの工夫をしましょう。
□まとめ
今回は注文住宅の間取りで気になる家事動線についてご紹介しました。
効率的な家事動線を実現すれば、家事のストレスが格段に減り、家族との時間を存分に楽しめると言えるでしょう。
当社では注文住宅の新築をお手伝いしています。
浜松で注文住宅をお考えの方は是非参考にしてみてください。